駿府城を愛する会

駿府城を愛する会とは

世界史上例のない265年にわたる平和な時代の礎を築いた德川家康公は、大御所時代、駿府城にて我が国の政治を司りました。家康公の歴史的偉業を顕彰し、大御所政治の象徴でもあった駿府城の整備をめざすことを目的に、2015年12月に「駿府城を愛する会」が設立されました。

活動方針

① 駿府城公園の整備方針に関する情報を行政と共有する。
② 駿府城公園の整備は街づくりの第一歩と考え、歴史公園としての整備方針を再確認し、促進させる。
③ 駿府城公園の整備に関し、広く市民に広報啓発し、意見を集約して市政に反映させる。
④ 徳川家康公の居城であり執政の場であった駿府城を『どのような形で“見える化”するか』が当会の重要課題である。
⑤ 歴史を知り歴史に学ぶことが、郷土を愛し国を愛する出発点であると認識し、徳川家康公の事績と駿府城を研究する。
⑥ 徳川家康公の事績を研究しその智慧を未来に活かそうと活動する徳川みらい学会と当会は志しを同じくするものであり連携して活動する。
令和4年(2022年)11月1日宣言

主な事業

1)講演会 ※終了
2022年4月16日開催「德川みらい学会第1階講演会」を協力事業とし、会員に案内、参加を勧奨。
2)視察会 ※予定(決定しだいお知らせします)
駿府城整備に向け、気運の醸成に繋がり知識見聞を広めることができる視察会等を検討する。江戸城の復元模型を展示している皇居東御苑、台德院殿霊廟模型を展示している増上寺等を視察先の候補とする。
3)啓発活動
(1)子ども向けに作成した漫画冊子「ぼくらの駿府城」を2021年に引き続き、駿府城公園周辺の小学校への配布を実施する。
(2)各種イベント等でのPRコーナーの設置

会則

こちらをご覧ください。

役員の承認

こちらをご覧ください。

顧問の承認

こちらをご覧ください。

2021年度事業報告書

こちらをご覧ください。

2022年度事業報告書

こちらをご覧ください。

2023年度事業計画書

こちらをご覧ください。

ぼくらの駿府城(駿府城の歴史をテーマにした創作マンガ)

こちらをご覧ください。

会員募集について

法人会員 1口1万円
個人会員 1口5千円

会費は一括前納とし、すでに納入した会費は原則として返戻しない。
年度途中の入会の場合、年間会費額を12で除して得た額に、当該年度の残存月数を乗じて得た額とし、100円未満は切り捨てとする。

入会申込書(法人様)
入会申込書(個人様)

事務局 静岡市葵区常磐町1-8-6 常磐町アイワビル3階(アイワホールディングス内) TEL.054-253-2811 FAX.054-253-2812

静岡市役所
静岡商工会議所
駿府城公園
久能山東照宮
德川みらい学会
静岡市歴史博物館
浮月楼
公益財団法人徳川記念財団
駿府ウエイブ
静岡市大河ドラマ「どうする家康」活用推進協議会
どうする家康(NHK)